夜と霧
フランクル
第二次世界大戦時
アウシュヴィッツ収容所での
生活を綴った
心理学者の著書
収容者の死亡率が高かったのは
クリスマス後と
年明けだった
という記述が興味深い
何かが起こってほしい
奇跡が起きてほしいと
願った分だけ
叶わなかったときの絶望感が
人を死に至らしめるのだろう
人間の闇が詰まった一冊
おすすめです
紙の本はこちら↓
フランクル
第二次世界大戦時
アウシュヴィッツ収容所での
生活を綴った
心理学者の著書
収容者の死亡率が高かったのは
クリスマス後と
年明けだった
という記述が興味深い
何かが起こってほしい
奇跡が起きてほしいと
願った分だけ
叶わなかったときの絶望感が
人を死に至らしめるのだろう
人間の闇が詰まった一冊
おすすめです
紙の本はこちら↓
めいリろんの名⁉理論
病み上がりの図書館司書 めいリろん オフィシャルブログ
0コメント